top of page
クロスフォーTOP
アテナちゃん紹介.png

いつも元気なアテナちゃんと幼馴染のビピオ君。
どうやら今日は、クロスフォーについて学んでいくみたいです。
株式会社アテナのクロスフォーとはなんなのでしょうか?
​彼女たちのお話をそっと覗いてみましょう。

ビピオ君紹介.png
ビかなしみ.png

(今日は、いつになく、アテナちゃんが元気いっぱいだな・・・)

ビけげん.png

「一体どうしたんだい?アテナちゃん」

アキリッ.png

「どうしたも、こうしたも、ないのよ、ビピオ君!」

ア叫ぶ.png

「アテナのBPOは、ただのBPOじゃない。『クロスフォー』のBPOなのよ!」

ビなにそれ.png

「くろすふぉー・・・?(聞きなれない言葉だ)」

ビけげん.png

「くろすふぉーって、いったどういうものなんだい?アテナちゃん」

アニコニコ.png

「それは知らないわ」

ビツッコミ.png

(そこが一番、重要なんじゃないのかい・・・!?)

クロスファンクショナルBPO.png
アニコニコ.png

 Cross Functional BPO.

​」

ビツッコミ.png

(意外にも発音が流暢だね。アテナちゃん)

BPOとは、
業務(の一部)を行うことを、他社に頼る
企業戦略のことです。

企業はこのBPO戦略を取ることによって、
自社の「人」や「お金」といった資源を
得意な業務に集中することが出来て、
その結果として、コスト削減や品質向上等の恩恵が受けられます。

アニコニコ.png

「私も得意なソシャゲに集中する為に、苦手な宿題をビピオ君にBPOするね」

ビツッコミ.png

「宿題は自分でやらなきゃダメだよ、アテナちゃん」

ソーシャルゲーム」のこと。アテナちゃんは各地のご当地ラーメンを擬人化したゲームで、
 推し麺のイケ麺に課金することにハマっているぞ!

アセット 64.png

すなわち、多種多様なサービス機能を持つアテナだからこそ、それら複数のサービスを掛け合わせることで、企業の業務課題に対して、ベストソリューションを提供することが出来るのです。

original.webp
中間に置く漫画.png
ビけげん.png

「でも、どうしてわざわざ複数のFunctional BPOを掛け合わせて、」「提供しているのだろう?(単独でもいいんじゃないかな?)」

アニコニコ.png

「ラーメンだって、たくさんトッピングを載せたらおいしいじゃない。」

「つまり、そういうことよ(ヤサイマシマシ・・・)」

ビツッコミ.png

(ラーメンの話は今していないよアテナちゃん・・・。美味しいけど)

なぜアテナが複数のサービスを掛け合わせることにこだわっているか。それは、BPOが持つデメリットを、XFOであれば解決することが出来るからです。

KO.png

先程、企業はBPO戦略をとることで、
コスト削減に繋げられると話しましたが、
実は、BPOの使い方によっては、むしろ、
コスト増加に繋がってしまうリスクもあるのです。

ビなんだって?.png

「コスト削減になるはずが、むしろコストが掛かってしまう?どうして!?」

ア悲しい.png

「私も、この間味噌ラーメンに卵10個載せたら、」
「びっくりするくらいのコスト増加になったわ」

ビツッコミ.png

「まだラーメンの話してるよ・・・(10個は多いよ)」

どうして、コスト増加に繋がるリスクがあるのか。それは、BPOの特性が関係しています。

当然ですが、BPOは他社に業務を任せることです。

よって、業務を管理する際に他社を挟む関係上、その業務に対して自社のコントロールが効きづらくなってしまう特性があります。

だからこそ、BPOをする時は、BPO先の企業との密なコミュニケーションがとても大切になってくる訳です。

しかし、密なコミュニケーションにも限界があります。一社なら、それで問題ないかも知れません。

それが、二社、三社・・・と、BPOする業務の範囲を広げるとどうでしょうか?

企業は範囲を広げた分、コミュニケーションの回数が増え、多くの手を取られてしまいます。

そんな中、もし、一社のBPO業務が遅れてしまうと、その業務に連携する他のBPO業務にも影響が出ます。

たとえば、印刷するデータの処理が遅れてしまうと、その後に控える印刷業務も遅れてしまいますよね。

よって、企業は全てのBPO企業と業務スケジュールの調整等をやり直す必要に迫られるのです。

それによって時間的コストはどんどんかさみ、本来、本業に集中すべき「人」という資源が余計な仕事で浪費されてしまうのです。

以上の理由から、BPO戦略を無秩序に取り過ぎると、自社内で業務をしていた時よりも、かえって、コスト増に繋がるリスクがあるという訳です。

ビかなしみ.png

「えっ!それじゃあ、企業はBPOをあんまり積極的にはおこなえないのかな?」

ア悲しい.png

「ラーメンにも卵は2個しか入れられないのかな?」

ビツッコミ.png

(卵は2個で十分だよ)

しかし、BPOをし過ぎると
コスト増になるとはいえ、企業の本音としては、

「人材も予算も、最も利益を生み出せる本業にこそ、可能な限り、資源を集中させたい」

13172_color.png

と、考えるものですよね。

そこで、様々なBPOを同時におこなう場合であったとしても、企業の「確実なコスト削減の実現」を助けるのが、

アセット 65.png
ビそうか!.png

「そうか!アテナならたった1社で、複数のBPOサービスを掛け合わせられる!」

アテナのXFOによって、企業は、一気にまとめてBPOがおこなえる為、コミュニケーションはアテナとするだけで済みます。

もし、仮に、遅れ等が発生したとしても、XFOの中で調整して、解決することが出来るのです。

005.png

それによって、企業は「複数のBPO企業とコミュニケーションする」無駄な時間から解放される為、しっかりとコスト削減効果の恩恵にあずかれるのです。

アニコニコ.png

「つまり私も、パトナちゃんにBPOをしている宿題を、」
「全てビピオ君に
XFOすることで、大きなコスト削減を果たせるのね!」

ビツッコミ.png

(パトナちゃんも手伝わされているのか。可哀想に・・・)

パトナちゃん紹介.png

また、XFOのX(エックス)には、


掛け合わせる」以外に
も、3つの意味があります。

クロスオーバー

BPOはただの業務代行ではなく、コンサルティングする業務代行です。

つまり、元の業務プロセスよりも、改善された業務プロセスに、「変容(トランスフォーム)」させることが重要だとアテナは考えています。

X(トランスフォーム)のエックス

006.png

アテナは「デジタル×リアル」「理論×実践」といった掛け算を得意とする企業です。

デジタルだけが得意なITベンダーは、ITツールを売ることは得意でも、企業がITツールでどうデジタル化を進めるかといった、リアルなサポートをすることは苦手です。

一方、アテナは元々「届けるサービス」を祖業としてスタートしている、リアルも得意なデジタル企業です。

その為、実際に「業務をどうデジタル化していくか」を考えるリアルなサポートも得意としています。

また、理論を豊富に知っているコンサルタントは、問題の解決法を考えることは得意でも、問題を解決する為に実際に手を動かすことは苦手です。
一方、アテナは、50年以上のBPO事業の実績から、理論はもちろん、
実践においても企業を助けることを得意としています。

X(掛け算)のエックス

007.png

今の世の中は「VUCA(ブーカ)時代」と呼ばれ、「先行きが不透明で、将来の予測が困難な時代」と言われています。

そうした時代を生き抜く為には、変化を感じ取り、情報収集をおこない、

X(変数)のエックス

新しいこと


「変数X」を果敢に実行することが重要です。

実際に、アテナはこれまでも
様々な「変数X」を実行してきました。

008.png

もちろん失敗してしまった変数Xもありますが、失敗を恐れず、ネクストテクノロジーでさえも、どんどん採り入れていく精神がアテナにはあります。

ビうるうる.png

「トランスフォーム、掛け算、変数、そして、クロスオーバーの4つのエックス
「クロスフォーの"フォー"には4(four)の意味もあるんだろうね」

ア嬉しい.png

「うんうん、ライスヌードルというのもたまにはいいよね」

ビツッコミ.png

(・・・それはベトナム料理のフォーだよ、アテナちゃん)

ア嬉しい.png

「あーーー勉強したら、おなか空いたー!」

今日もアテナちゃんは元気いっぱいです。

1178354.jpg
・XFOは、複数サービスを掛け合わせた新しいBPOの形
・XFOによって企業は、安定してコスト削減の恩恵を得られる。
bottom of page